暖簾・のぼり・半纏 染めのオリジナルオーダー 齋藤染物店です。 TEL0494-22-3781
|
![]() |
|
![]() |
暖簾・のぼり・半纏 染めのオリジナルオーダー
|
![]() |
![]()
|
|
商品・サービス情報 |
![]() |
■ 半纏・藍染め印半纏(秩父農工科学高校屋台囃子保存部様) |
![]() |
![]() |
■ 半纏・印半纏の仕上げ染め上げた後、水洗いをして糊を落とします。写真は伸子と呼ばれる竹製の物を張って、生地の幅を均等に揃える行程です。 |
![]() |
![]() |
■ 半纏・印半纏の衿(○に上 鈴木様) |
![]() |
![]() |
■ 暖簾・オリジナル暖簾オリジナル暖簾 |
![]() |
![]() |
■ 暖簾・羊山公園 芝桜の丘 ブース暖簾お店の名前とおすすめ商品を、お客様の目に留まりやすいように配置しています。 |
![]() |
![]() |
■ 暖簾・筒書き技法日よけ暖簾 |
![]() |
![]() |
■ 暖簾・奉納幕神社・仏閣の奉納幕や奉納のぼり旗も、数多く作成させて頂いております。 |
![]() |
![]() |
■ 藍染め体験工房秩父藍染め工房 |
![]() |
![]() |
■ 藍染め体験工房・絞り染めお子様でも簡単に染められます。 |
![]() |
![]() |
■ 藍染め体験工房・出来上がったハンカチを持って記念撮影(宿泊学習 日高市高根中学校のみなさん) |
![]() |
![]() |
■ 齋藤染物店の齋藤です一つひとつ心をこめて手作りしてします。お気軽に何でもお問い合わせ下さい。 |
![]() |
主要生産品目 主要取扱品目 |
昔ながらの筒書きの方法や型紙を使用し、藍染めやその他染色により、暖簾、のぼり旗、印半纏、幕などを制作。 |
その他 サービス・PR |
一品一品、すべて手作りで制作しています。 多くの店舗はもちろん、お祭り用衣裳や神社仏閣に使用して頂いています。 |
企業情報 |
企業名 | 齋藤染物店 |
業 種 | 染色業 |
代表者名 | 齋藤勲 |
電 話 | 0494-22-3781 |
FAX | 0494-22-6823 |
URL | http://www.saito-somemono.com/ |
所在地 | 〒368-0032 埼玉県秩父市熊木町44-22 |
従業員数 | 3人 |
定休日 | 自社カレンダーによる |
営業時間 | 9:00~18:00 |
お支払方法 | 振込み |
表示価格の説明 | 寸法、図案などによりお見積りを致します。 |
商品代金以外の必要料金 |
10,000円以上のご注文は送料無料 その他は別途送料が掛かります。 |
不良品、返品対応 |
製品の検査は十分に行っておりますが、 万一不良品等が発生した場合はお取替え致します。 また、注文生産の為、返品はご容赦下さい。 |
引渡し時期 |
ご注文より2週間~3週間 制作する製品により前後することがあります。 |
△ページ先頭へ |
Copyright(c)2006 秩父地場産センター All Rights Reserved.